ニュース

OCAJP
念願の「コンスピ」が我が家にやってきた!(Kakinoneさんの投稿から抜粋)

念願の「コンスピ」が我が家にやってきた!(Kakinoneさんの投稿から抜粋)

前々から気になっていた壁コンスピーカー” OC ACOUSTIC ”をお迎えすることができ、感無量!ということで、簡単なレポートです! Bluetoothスピーカーが巷に登場したのは、何年前なんだろう?なかなか思い出せないほど、身近な音響機器となりました。 今日までBOSEやJBLを始めとした様々な音響メーカーさんが日々新しいワイヤレススピーカーを開発・発売してきました。 個人的にも色々と試したんですが、中々気に入るBluetoothスピーカーに出会えませんでした。 これは完全に自分が悪いんですが、本体を充電するのが面倒くさくて・・・。 結局制作用のメインスピーカーからしか音楽を聴かなくなり、Bluetoothスピーカーは押入れの奥の方に追いやられる始末。 そんなめんどくさがりやの私でも「コレならいける!」と思わせてくれたのが壁コンセント型Bluetoothスピーカー OC ACOUSTICだったのです!!!! 私はOTAIRECORDのメンバーでもありまして、最初は一販売商品として出会った訳ですが、所見からしてこれは良いコンセプトを持った商品だな〜と関心したのを覚えています。 OC ACOUSTIC 壁コンスピーカー の何がすごいのか? コンセント型スピーカーという特徴はもちろん、音質・パワーについても非常に魅力的です。 Bluetoothスピーカーとしてはかなりのハイスペックなのではないでしょうか。 また、OC ACOUSTICを複数台購入して数珠繋でスピーカー同士を鳴らす事が可能です!!自宅用としては1台で事足りると思いますが、小スペースの店舗などでは複数台使いはありだと思います!! 私事で恐縮なんですが、自称引越しマニアでして、色んな部屋を転々としてきたわけですが、ちょっと古めなマンションとかって、よくわからないところにコンセントあったりしません?って共感してくれる人がどれぐらいいるかわかりませんが、今まで何件かあったんですよ(笑) 今住んでる家も冷蔵庫の上の方にコンセント口があって、これ何に使うのかな?と思ってて(昔の冷蔵庫はコンセント上がデフォだったの?)、上から音楽聴こえたらいいな〜とふと思ったんです。 そしたら、「OC ACOUSTICしかないやん!」といった経緯でゲットしたのでした。 楽曲制作をされている方ならわかると思いますが、ミックスダウンの段階で様々なリスニング環境で音を確認する行程があります。 メインスピーカーはもちろん、ヘッドフォン、iPhoneやコンポ(最近はあんまないかな)などで楽曲がどう鳴るのか確認するわけですが、その一つとしてOC ACOUSTICの壁コンスピーカーで確認するのも面白いんじゃないかな?と思います。 DAWのマスターアウトをOC ACOUSTICにして再生するだけ!あら便利。 4色のバリエーションがあって、お部屋やお店に合う色をチョイスできる点も良いですね〜オレンジとだいぶ迷ったんだが、今回はシンプルで落ち着いた印象のライトグレー/ホワイトをチョイスしました。

Translation missing: ja.blogs.article.read_more →


OCAJP
日本料理屋 郷味津々ちさん亭様で各部屋でのBGMに「コンスピ」をご利用!

日本料理屋 郷味津々ちさん亭様で各部屋でのBGMに「コンスピ」をご利用!

北海道北見市の日本料理” ” ”郷味津々ちさん亭” 様では、各部屋でのBGM用に「コンスピ」をご利用いただき、大変ご好評をいただいています!

Translation missing: ja.blogs.article.read_more →


OCAJP
Naoko  Takahashiさんの「コンスピ」の投稿から!

Naoko Takahashiさんの「コンスピ」の投稿から!

Naoko Takahashi コンスピがやってきた! コンセントスピーカーの略かと 思われる 全4色 1番部屋に馴染みそうな 色合いを選んでみた 充電式のものも良いけど 使いたい時に即聴ける そんなスピーカーが欲しかった 音割れもしない 高くて良いものは当たり前だけど 手頃なお値段でこの音なら 2台目3台目 家中に接続すれば どこに行っても 好きな音楽が流れてくる アイロンかけながら 洗濯干しながら キッチンで作りながら コーラス練習の時に♪ コレがそばにあれば 巣ごもり生活にも 心の潤いになるね Amazonで買えるよ! #コンスピ #オタレコ (音源は私のアップ動画の  YouTubeより)

Translation missing: ja.blogs.article.read_more →


OCAJP
岸 正龍さんが「コンスピ」について投稿されました!

岸 正龍さんが「コンスピ」について投稿されました!

オタイレコードのようすけさんの紹介で、 oc acousticの『コンスピ』という名前の スピーカーに出会いました ・ まず感じたのは手軽さです Bluetoothで接続する タイプのスピーカーの多くは 充電をして使用すると言うもの 対しては『コンスピ』は 直接コンセントに挿すという いわば「逆転の発想」的なスピーカーでした 外に持ち出すことを考えず 部屋で手軽に良い音を聞こうと思ったとき 充電するのは面倒です コンセントにぶちこんだ直後に 一瞬でBluetooth接続をして 音を楽しめるというのは 大きな魅力でした ・ それになんといっても 大きさが良い! 「大きさ」というか 僕の手にはすっぽり収まるサイズなので 「小ささ」といったほうがいいでしょう ただ心配だったのは この小ささがゆえ 音がどうなのだろうということです ・ 杞憂でした ・ 考えてみれば ようすけさんが 音がイマイチのスピーカーを 紹介するわけないのですが 高音はクッキリと聞こえ 低音はしっかりとした グルーヴを持って伝えてくる さらに 僕はYouTubeや購入した動画で セミナーやトークライブを 聴くことも多いのですが 『コンスピ』は 人の話し声もクリアに 明瞭に伝えてくれます そんなこともあって最近は Amazon Primeなどの動画を見るとき 映像はFire Stickでテレビに飛ばし たのしんででいます ようすけさん 『コンスピ』をご紹介いただき ありがとうございました!

Translation missing: ja.blogs.article.read_more →

Translation missing: ja.blogs.sidebar.recent_articles